2008-01-01から1年間の記事一覧

年末年始越年・越冬活動一覧

東京は暖かいです。でも、きのこはほとんどありません。きのこシーズンを思い起こすために、夏のヒメカバイロタケのお写真を一葉。 ぼけぼけですが。 それから、しあわせ君のゴールデン・レトリーバ。友人の、飼い犬です。 さて、「BLOG版ヘンリー・オーツの…

きのこ展

国立科学博物館の「菌類のふしぎ」に行ってきました。 家から自転車で15分もかからない場所なのに、なかなか行けなくて。今朝行って、つい先ほど戻ってきたのですが、人が何とたーくさん。 写真撮影可だということは知っていましたが、面倒なので持ってい…

今年の新作

なめらかなコクとふくらみそして豊かな甘味を持つ東ティモール・コーヒー。PARCICさんが扱っている今年の東ティモールコーヒーが出ました。 パッケージは、↓ 以前は緑色のパッケージで、今回は単体のセンスは良いけれど、お店に並べたときは埋もれてしまう感…

当てっこ

金曜日の夜に秩父に行って、今日、東京に戻って来ました。 金曜日の夜は、西武秩父駅前から仲見世通りを抜けたところにある本格タイ料理屋さん(スワンナー・キッチン)で夕食。 一度、夕食後にコーヒーをご馳走してくれたことがあって、ガテマラとコロンビ…

六ヶ所村

色々忙しくてまたきのこ観察に行けない週末。先週は雨が降ったから、探せばいくつか見つかるかな・・・と思うのですが。 先週、秩父の山を歩いていて道端に咲いていた冬桜。 梅干し弁当型のお写真です。 林道を下って横瀬の街に出て、ちょうど陽が山陰に入っ…

しゃくし菜

秩父周辺では、今、しゃくし菜が収穫期のようです。芦ヶ久保の道の駅でも、結構な量で100円・150円で売っています。 故郷に残したい食材さん(「故郷に残したい食材」というのはちょっと意味不明で、都会に出るときに一緒に持っていかないという感じか…

カレー

お料理をしていて、ここ10年くらい、全然食べたいと思わなかったけど、急に食べたくなって作ったのが、日本風のカレー。 それまでは、タイカレーやネパールカレーを作っていました。この頃は、タイカレーは秩父のタイ料理屋さんで食べているので、ネパール…

キイボカサタケ

杉林。あまりきのこが生えない林と言われています。 スギヒラタケ(数年前から毒となった)、スギエダタケのほか、ときおり、オオイチョウタケやハイイロシメジなど。 ほかに、シロイボカサタケやキイボカサタケ、アカイボカサタケが生えます。 その、キイボ…

量と味

いつのまにか、すっかり、秋です。というか、もう冬が立っています。昨夜は友人宅で今シーズンはじめてのおでん。 キューリも枯れたので、整理しました。 寒い中、満喫しました。 さて、ちょっとしたきのこの収穫。写真はよくないですが。 クリタケ、ナラタ…

日置桜

昔から広まっていて、デパートの地下などでもよく置いてある蔵。 その、中垂れ純米生、四合瓶で、1500円くらい。 1500円くらいのお酒、最近、色々あってとてもいいです。 不思議なところでは、「やたがらす」の「レモン酒」。秩父富田酒店で扱っています。 h…

高尾山

土曜日、日帰りで大阪に行く用事があったので、3連休は分断。 昨日は、高尾山。こんなイベントがあったんですね。 http://ameblo.jp/talk-to-u5/entry-10157723022.html それとは別に、前からの予定通り、ひと歩き。人人人人人人人人人の高尾山でした。おか…

うごのつき

あまり見かけませんが、上質のお酒。 週末は、秩父で温泉(鉱泉)に入り、少し山を歩きました。 ハタケシメジ、クリタケ、ナラタケ、ドクツルタケ(まだありました)、アカモミタケなど。 クリタケとアカモミタケは、まあ、晩秋のきのこ。 クリタケとナラタ…

栗ごはん

おうちにはテレビがありません。お仕事で泊まったホテルで朝、栗特集をやってました。 栗はチルド室で2週間程保存しておくと、甘味が増すのだとか。 ちょうど、放置していた栗があったので、おうちに帰って、昆布だしの栗ごはんを作りました。 お米・みりん…

遅かりし楢茸之介

ナラタケ。北海道では「ボリボリ」と呼ばれます。 林業の害菌。最近、ナラタケ、オニナラタケ、コバリナラタケ、ホテイナラタケ、ヤワナラタケ、ヒトリナラタケ等々、区別され、現在では世界で30種類以上に区分されているようです。 昔、35年から40年…

芸工展

私の住むところの近くでは、今の期間、芸工展をやっています。 どーぞ。 ちょっと離れていますが、帰りには田端銀座商店街に立ち寄って、魚やすで美味しい魚を買って、丸吉豆腐店で「ぜいたく豆腐」を買って帰ってみてはいかがでしょう。 「小泉改革」のおか…

ワインとリキュール

ワインを飲んできました。オタワ地方のものと、イタリアのもの。 それから、「cerises de terre」(地のさくらんぼ)というものからつくったリキュールをいただきました。 カナダのガティノ(オタワから河をはさんだケベック側)周辺の名産物らしいです。 さ…

もやい

昨日は秋晴れ、今日は午前中晴れで午後から雨。ウスヒラタケ、ハタケシメジなどをちょぼちょぼと採りました。 写真は、ウスムラサキシメジ[Lepista graveolens]だと思います。五十嵐恒夫『北海道のキノコ』(北海道新聞社)では食不適。工藤伸一・手塚豊・…

甘さ

とある喫茶店で、「エイジング珈琲」というのを喫しました。何だか、ゆっくり熟成させたものらしいのです。 私は、甘味とコクのあるコーヒーが好き。ずっと前にも書いたかも知れませんが、昔、東京山手線大塚駅の南口から少しいったところに、水出しダッチコ…

秋のきのこ

秋になりました。秩父地方は明日、最低気温が12度まで下がるとか。昨夜もかなり寒く、タオルケット、綿毛布、毛布、冬がけの布団と4枚重ねで寝ました。 寝てて寒いと、ほぼいつも、スキーの夢を見ます。 秋のきのこが出始めました。ウラベニホテイシメジ…

そうめんのつけ汁

うちのQ。ベランダで育てています。 誰彼時や彼誰時には、じこしゅちょうします↓ ナカナカ、芸人なんです。このこは、キューリ8号(Q-ly the 8th)。それ以上の固有名をつけると愛着が沸いて食べれないので。 20日のお昼に、食べちゃいました。結構あつ…

構造改革?

自民党総裁選がテレビや新聞を賑わしていました(今は、アメリカの証券会社が破綻したお話し)。そこで小泉改革小泉改革って言葉が、新聞で繰り返し目についたので、小泉改革の一側面について。 国民一人あたりGDP。どうやって比較するかによっても色々違…

オオワライタケ

シビレタケやワライタケなど、PsylocybeやPanaeolus周辺のきのこは、法律により麻薬扱いで、持ち運んだりしてはいけないことになりました。 オオワライタケは、「ワライタケ」とはありますが、ちょっと違う、フウセンタケ科。学名は、Gymnopilus spectabilis…

空心菜(エンサイ)

緑の菜っ葉。 小松菜・水菜・ちんげん菜・ター菜・大根の葉・野沢菜などはどれもアブラナ科。シュンギクはキク科。ホーレン草はアカザ科。 そんな中、夏に元気な菜っ葉と言えば、最近ぼちぼちと広まってきた空心菜(エンサイ)。ヒルガオ科の野菜で、タイ料…

目と夢など

2時13分にある女の人が全身ぼおっと青い光を発する亡霊に突然変化して、2時13分に目覚めてそれを見た人は呪われる・・・・・・。 そんな夢を見て、お手洗いに立ったときは2時で、「ああ、13分早くてよかった」と、しみじみ思った昨夜。朝起きると、…

雨が続きます。秩父では週末、最高気温が22度だったとか。10月の気候ですね。 1988年か1989年の秋。どちらかだか忘れましたが、雨が降り続いて晴れ間がほとんどなかったことがありました。 雨が続くから、というだけではありませんが、その頃の…

王義之

江戸東京博物館というところで開催中の、「北京故宮書の名宝展」に行ってきました。 そういえば、律詩や絶句、五言や七言で改行しないんですね。昔、見たことがあるのに、しばらく書を見てないと、印刷された解説本のように、改行するものだとばかり思いこん…

他人の空似

『他言の空似』という米原真理さんの著書がありましたが、それとは関係なく、今日は他人の空似。 先日、久しぶりにテレビのあるところにいたので、何となく眺めていたら、新宿ナンバーワンホストの頼朝さんという人が登場。 http://blog.livedoor.jp/hostblo…

Two Dogs

北海道に行ってきました。サッポロと、それから、休暇を取って、駒ヶ岳近くの、鹿部に。 夜は涼しいし、昼もからっとしていて、とても快適。東京に戻ってきて、さっそく暑さにやられています。 写真のきのこは、キンチャヤマイグチ[Leccinum versipelle]。…

家族

きのこはウスキテングタケ[Amanita gemmata](のような感じのもの)。梅雨時から夏まで、川越や秩父などで、よく見かけます。 ウスキテングタケだとすると、北米で死亡例のある毒菌です。 東京新聞今日の朝刊に、ガーナ人の夫と日本人の妻、子供の家族の記…

クレマ・カタラナ

イグチの仲間、テングタケの仲間、ベニタケの仲間が夏に見られる大型菌ですが、小さなきのこも梅雨前くらいから夏に、たくさん生えます。 その一つ、アラゲコベニチャワンタケ[Scutellinia scutellata]。これで直径が5ミリくらいかしら。縁に毛が生えてい…