2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

キチチタケ

土曜日だというのに、きのこ観察にも行かず、なぜか家にいます。 ベニタケの仲間のきのこは、律儀に毎年顔を出すものが多くあります。 でも、軽くてボソっとしているせいか、ハツタケやアカモミタケを除いて、あんまり見向きもされていないような・・・・・…

クリタケ

クリタケ[くりたけ:Naematoloma sublateritium]。今年10月22日、千葉県にて。 晩秋のきのことして有名。地方によっては、「あかっこ」とか「あかもたし」といった名前があるそうです。 晴れた秋の日、明るい林の中を歩いていると、木漏れ日を浴びてあ…

獺祭

山口県の酒屋さん。オッターフェスト[かわうその祭り=獺祭]という地ビールで知っていた人もいるかと思います。 なかなかおいしい地ビールでした(もう作ってないんですって)。 さて、今日、お散歩していて、たまたま入った酒屋さんに、獺祭[だっさい]…

ミネシメジ

同じ気温でも、暑いときから涼しくなると、「涼」となり、肌寒いときから気温が上がると「暖」になります。 本日は、ミネシメジ[Tricholoma saponaceum](たぶん)。 キシメジの仲間[Tricholoma]は、昔はよく採っていたのですが、このところはあまり採ら…

コガネタケ

コガネタケ[Phaeolepiota aurea]。40年ほど前の思い出があります。 車で家族・家族の友人たちと出かけた帰り、道ばたに群生していました。その夜、カレーに入れて食べたのが、いと美味だったこと。 それから家族でずいぶんと探したのですが、ずっと見つ…

サクラシメジ

本日のきのこはサクラシメジ[Hygrophorus russula]。 大雨のときの写真なので、ちょっと暗いですが、きのこは淡いワインカラー。しっかりしていて、それなりにたくさん採れ、美しいものです。 次の写真は、裏から撮ったもの。 ヒダと柄のつながり方が美し…

ミヤマタマゴタケ

40年近く前、北の森でときおり見かけました。標本も作ったことがありますが、その当時は、どの図鑑をみても、載っていませんでした。 それが、本日ご紹介のミヤマタマゴタケ[Amanita imazeki]。 秩父の少し高いところ、今年10月8日の撮影です。 図鑑…

ウラベニホテイシメジ

本日のきのこはウラベニホテイシメジ[Rhodophyllus crassipes]。 「写真表示」で大きくなります。 里山に、わりと一般的に生えるきのこです。ほろ苦くて、「あまりおいしくない」と言う人と、「とてもおいしい」という人に別れます。 私のきのこ狩りエリア…

ヒメカバイロタケ

10月になりました。きのこのハイシーズンですが、おうちでうじうじ仕事の後かたづけなどをしています。 小さなきのこ。普段の目線で見ると、みんな一緒に見えたり、取るに足らないように見えたりしますが、低いアングルから拡大すると、また別の世界が見え…