ウラベニホテイシメジとクサウラベニタケ



このところ世間を騒がせているウラベニホテイシメジクサウラベニタケ、2006年10月9日の記事から写真を再掲してみました。





ウラベニホテイシメジは一般に大型。傘は水をはじきます。あと、柄が地中深く入っていることがあります(そうでないこともあります)。


クサウラベニタケはひょろひょろ小型で、雨が降ると傘に水がしみこみます。


標準和名イッポンシメジは結構大型で傘も水をはじくので、ちょっとウラベニホテイシメジとの区別が微妙。


ウラベニホテイシメジは、傘にかすり模様があって、指で押したようなクレータみたいなものがあって、粉っぽい臭いがします。そして、ちょっと苦い。


10センチくらい離れて、両方が生えていることもありますから、注意しましょう。


といったことをそのときは書きましたが、実物を知らない場合はこうした言葉で区別はできないので、ご注意を。


他に、今日のきのこはまず、ベニテングタケAmanita muscaria]。定番ですが、シラカバなどと共生する、つまり北の方のきのこなので、ハナイグチと同じように、あまり採りません。





もちろん毒キノコ。それほど強い毒ではないと言われていますが。


それから、ハナイグチ[Suillus grevillei]の大きくなったもの。





社会ネタでは、雨宮処凛さんの「『誰かが自分より得・楽してるっぽい』問題。の巻」。