2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

酒造好適米 愛山

先週末はムレオオフウセンタケやアカモミタケが絶対出ているはずの季節だったのですが、台風と雑用できのこ採りにいけずじまい。 そこで、その1週間前のスギタケモドキ[Pholiota squarrosoides](たぶん)。写真で見えている柄の部分はすべっとしてますが…

野菜厚揚げで

ちょっと涼しくなってきたので、料理の傾向が変わってきました。 今日は、さつまいものみかん煮、かぼちゃとトマト煮。どちらも、調味料はまったく使わず、ただ少量の水と煮込むだけです。 それから、野菜厚揚げをつかったあんかけ風。 なぜか今も小さな実を…

ヒラタケ

本日は、ひらたけ[Pleurotus ostreatus]。スーパーでも栽培ものがたくさん売られていますが、秋から春、里山や公園でもふつうに見られます。 ナラタケのところでちょっと話しをしたシラカバの枯れた幹を切って横にしておいたら今年生えてきたもの。 スーパ…

もーいそがちくていそがちくて

今日は「目の回るような忙しさ」って感じでした。それで、天気さえ覚えてないのです(これは私にはめずらしい)。 で、本日のきのこはカラカサタケ[Macrolepiota procera]。 前にも一度紹介していますが、ちょうど2年前。 でも、2年前の紹介写真は夏のも…

ナラタケ

白樺。根が浅く、台風で倒れやすい木として知られています。きのこ的にはベニテングタケが共生する樹種として、有名。 昨年、週末に訪れる家の前に植えてあった白樺が枯れました。そこに昨年の秋生えてきたのが、ヒラタケ。去年の11月に紹介しています。 …

ウスムラサキシメジ

秩父の山は秋らしくなって、至る所きのこ採りの人でいっぱい。ハタケシメジがシーズンでナラタケやウラベニホテイシメじは少し遅くて、まだミヤマタマゴタケが残っていて、チャブクロがたくさん、オオザラミノシメジやスギタケなどが生えていて、ムレオオフ…

涼しくなったので

涼しくなると、ガラス製のぐい飲みから陶器製のぐい飲みに変えます。 お気に入りは焼き〆系で、備前と越前のものを気分によって。あとは、丹波の赤土部釉のものをたまに。 いつも疑問に思っていたのですが、私は、「熱燗」とか「ぬる燗」の美味しい飲み方を…

今年のパターン

このところ何年かに一度、同じような感じのきのこ発生パターンがあります。 厳密じゃないけど、特徴は ドクツルタケをはじめとする、テングタケの中でもちゃんとツボを持つきのこが10月になってもかなり見られること ベニタケの仲間が10月になってもかな…