2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

キヒダタケ

このところ、いろいろ写真がたまっているので、少し更新の頻度をあげてみました。 本日のきのこは、キヒダタケ[Phylloporus bellus]。 雨続きのため、だいぶ壊れています。でも、傘は乾燥してひび割れていたりして↓。 このきのこ、名前の通り、黄色いヒダ…

夏向け野菜スープ

梅雨が長引いています。九州から日本海側でも、長野でも、大雨があったり、困った天気が続いています。 本日のきのこは、ツノマタタケ[Guepinia spathularia]。原色系の小さなかわいいきのこです。 この写真は「写真を表示」を選ぶと、少し大きくできます…

ハナオチバタケ

きのこには色々なものがあります。ぷよぷよしたもの、とてもごつごつして堅いもの。繊維質のもの。 ハナオチバタケ[Marasmius pulcherripes]は、柄が細くて、ちょっと針金のような感じ。 鮮やかな原色に近いピンクや淡いピンク色から、ぼおっとしたうす茶…

タイ料理

私のきのこ採りテリトリーの一つ、秩父に行って来ました。 秩父は、そんなにきのこ環境がよいところではありませんが、町の感じがよく、人の感じもよいところ。 西武秩父駅から秩父鉄道お花茶屋に向かう途中に「スワンナー・キッチン」というタイ料理屋さん…

キツネタケ

イタチタケ、ムジナタケ、ムササビタケなど、動物の名前がついたきのこはいろいろあります。 今日のきのこはキツネタケ[Laccaria laccata]。 写真はもうすこし大きく表示できます。 植木鉢なんかにも生えることがあります。撮影は6月半ば、川越で。 キツ…

ウラグロニガイグチ

イグチの仲間が、いろいろ姿を見せ始めました。 イグチ=猪口。きのこの多くは、傘の裏がヒダですが、イグチの仲間はアナアナのスポンジ状。これがイノシシの鼻/口みたいだということで「イグチ」だそうです。 そんなわけで、今日はウラグロニガイグチ[Tyl…

オオホウライタケ

写真を撮りはじめると、小さなきのこを観察するのが、前よりももっと楽しくなりました。 オオホウライタケ[Marasmius maximus]は、ハリガネオチバタケとかハナオチバタケなど、小さなきのこが多い仲間に属しています。 その中では、大きなきのこ。 でも、…

サケツバタケ

梅雨時には、たくさんのきのこが生えます。キクラゲのように木に生えるものから、地面に生えるものまで。 私のこれまでの経験では、サケツバタケ[Stropharia rugosoannulata]は、梅雨より少し前くらいから梅雨入りの頃によく見られるきのこ。 美しいですね…