ヒメカバイロタケ



10月になりました。きのこのハイシーズンですが、おうちでうじうじ仕事の後かたづけなどをしています。


小さなきのこ。普段の目線で見ると、みんな一緒に見えたり、取るに足らないように見えたりしますが、低いアングルから拡大すると、また別の世界が見えてきます。


本日のきのこは、ヒメカバイロタケ[Xeromphalina campanella]。





写真は大きく表示することもできます。


切り株や倒木の上に発生し、ときおりみかけます。大群生することもあります。


山と渓谷社『日本のきのこ』によると、「食用的価値はない」とのこと。


確かに、「食べよう」と思う人は多くないと思います。小さいし、ちょっと弱々しいし。


さて、料理料理。そろそろ、安直に採れてそこそこおいしいハタケシメジの季節です。


で、それをどう味見するか(味見であって、大量のきのこを「食べる」というのとはちょっと違います)。


一つはただバターかオリーブオイルで炒めて、ちょっとショーユ、なのですが、それだけだとあまりに芸がないので、もう一つ。これも芸がないですが。


  • 石突きをとって、傘をはじいてヒダに入った砂を出す。
  • ちょっとだけ水洗い。ざぶざぶ(きのこの水洗いは避けた方がよい、というのが一般のセオリーですが)。
  • お酒と味醂でマリネる。
  • ホイルに包んで焼いて、最後にお醤油をたらしていただく。


味見の目的には、なかなかイケます。