構造改革?



自民党総裁選がテレビや新聞を賑わしていました(今は、アメリカの証券会社が破綻したお話し)。そこで小泉改革小泉改革って言葉が、新聞で繰り返し目についたので、小泉改革の一側面について。


国民一人あたりGDP。どうやって比較するかによっても色々違うようですが、内閣府の資料を見てみましょう。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf


2000年には、ルクセンブルグノルウェーに次いで、三位。2006年には18位です。


改革って、国民一人一人が貧しくなるものだったようです。


確かに、小泉政権のときに、近くの個人商店、たくさん廃業しましたし、ワーキング・プアも増えました。


実は、財政赤字小泉政権時代に、たくさん増えています。財務相の数字↓
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/siryou/zandaka03.pdf


つまり、借金が増え、フツーの人は貧しくなって、改革成功、というところでしょうか。


関係ありませんが、リアルタイム財政赤字カウンタってのがあるんですね。
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html


さて、夏のきのこから秋のきのこへと、徐々にきのこが移行しているようです。


週末は、秩父で散策。ヤマドリタケモドキはすべて腐っているか虫に食われている(例年は9月半ばには見られません)。アカヤマドリは巨大でくずれかけたのがちょっと。夏のハツタケ、ベニタケの仲間もそろそろおしまいっぽい感じ。


タマゴタケがたくさん出ていました。ウラベニホテイシメジもぼちぼちと姿を見せ、ものによってはかなり大きく古いのもあります。


本日のきのこは、ハリガネオチバタケ[Marasmius siccus]。





路傍に、たくさーん生えます。