2008-01-01から1年間の記事一覧

そうめんや、うどんなど

暑くなると、お昼はそうめんや、冷たいうどんなどが食べたくなります。 自宅で作るときの問題は、たれというかつけ汁。市販のだしは甘すぎるし、味の素みたいなものが入っていて、べとべとするし、かといってちゃんと作るのは面倒だし。 そんなとき、谷中の…

ほーれほれ

意味のないタイトルですが、倉橋由美子さんの最初のころの短篇中心の短編集『パルタイ』、金井美恵子さんの『噂の娘』、大西巨人の短篇『五里霧』などなどをつらつらと読みました。 『五里霧』の一つに一葉の『琴の音』からの、「秋雨しとしとと降りて物あは…

Two Dogs

オーストラリア発、レモンを発酵させて作ったお酒。Two Dogs。前にも書きましたが、同じことを。 イギリスのパブにはシャンディというのがあって、ビールとレモネードを半々に混ぜるの。自転車をこいで疲れたときには、ビールよりも美味しいのです。 Two Dog…

夏のきのこ

昨日、今日と東京は30度を超えています。暑い。 6月末に撮影した、ベニタケの仲間。 随所で、イグチやテングタケの仲間が出始めているようです。ついでに、蚊も。 しばらく前に、千駄木の「三里」というおそばやさんに行こうとしました。ところが、中を覗…

春菊とほうれん草

春菊はキク科。ほうれん草はアカザ科。小松菜やちんげん菜、タアサイ、菜の花、水菜など、多くの緑野菜がアブラナ科なので、味わいの違いをつけるためには大切です。 春菊とほうれん草の胡麻和え。いつも問題は、春菊は茎が硬そうなので、茹ですぎてしまうこ…

イカのしおから

梅雨なのに、あまり雨が降りません。なんとなく雨っぽいのですが。 そのため、前回紹介したツマミタケはすくすく育つことなく、へちゃってしまいました。 ハエさんも、とまっています。 東京、田端。田端銀座商店街という、素敵な商店街があります。そこにあ…

夏のきのこ

そろそろ、夏のきのこが生え始める季節です。梅雨入りしてからそれほどの雨もないようなので、どうでしょう。 いくつか、最近撮影したもの。 ↑は、何でしょうね。不明菌です。 一方、↓は、ツマミタケか何かのタマゴでしょうか。 開くのが楽しみです。全然違…

ブタさんは泥が嫌い

泥の嫌いなこぶたさん。「泥嫌悪症」と診断されたようで、ゴムのブーツをもらってご機嫌です。 記事の全文(英語)は、 http://www.nydailynews.com/news/us_world/2008/06/10/2008-06-10_baby_pigs_owners_give_her_the_boot_swine.html すぐにリンクが切れ…

冷やしラーメン

ずっと体調が悪く、きのこ探索もできないでいました。まだ、何だか少しふらふらしています。 写真は友人が玉川上水で撮ってきたキクラゲ。同じきのこが続いてごめんなさい。 その友人は、確かたまごと玉ねぎと炒めたそうです。 今、東京周辺ではキクラゲがた…

アスパラ

アスパラがおいしい季節が続いています。底の厚いフライパンにオリーブオイルを少しだけひいて、焼きます。 そして、ゲランドのFleur de Selを食べるときにつけて、食べるの。 ああっ、この季節の、この味、といった感じ。 2日前(でしたっけ)に雨が降りま…

寺田本家

風邪を引いてしまいました。花粉症か風邪かよくわからないような鼻とのど。でも、風邪っぽいです。 友人から、千葉にある自然派蔵元、寺田本家のお酒「醍醐のしずく」。 その名のとおり、ヨーグルトっぽいような酸味が引き立つ、生きたお酒で、かなりすっぱ…

ヒトクチタケ

赤松の立ち枯れに生えるヒトクチタケ[Cryptoporus volvatus]。この春はずいぶんたくさん見かけました。 幹にうわっ! というほど、群生してました。 社会のネタかどうかはわかりませんが、最近読んでおもしろかった本。 雨宮処凛『雨宮処凛の闘争ダイアリ…

花わさび

花わさびの季節です。なかなかぴりっとした辛味を残しておひたしにするのが難しいのですが、挑戦してみました。 やっぱり、ぴりっと辛味感をうまく残せませんでした。 ちゃんと、作り方を調べなきゃ。 というわけで、今年は色々あって春のきのこも真面目に探…

至(いたる)

新潟の逸見酒造のお酒。すこし甘めだけど、味はおいしい。4号瓶で1500円ちょっと。 ただ、暖かくなってくると、もう少しきりっとした、酸が切れるお酒のほうがいいかな。 秩父の標高600メートル地点、トガリアミガサタケの古いもの(4月27日撮影…

ラーメン

前も書いたかも知れませんが、つれあいがお肉を食べないので、うちはラーメンも、ベジタリアン系。 野菜を色々炒めて、煮て、ニョクマムとかオイスターソースとかお味噌とかを適当に入れてスープを作り、茹でた麺にかけます。 味が出るの? それなりに、出ま…

キクラゲ、ふたたび

お天気が続いたので、キクラゲは乾いてしまっていますが、今日の写真は、先日雨が降ったときのもの。 なので、新鮮です。 今は、キクラゲとアミガサタケ、それにそろそろハルシメジが生えるかな。カシタケも気になりますが、なかなかカバーできません。 そう…

抹茶

最近、抹茶を飲み始めました。30年ぶりくらいかしら。実は、緑のお茶の中で一番おいしいです。 友人は、抹茶を飲むのは平気なんですが、お菓子に抹茶味はとても苦手。ハーゲンダッツの抹茶アイスもダメだそうです。 今日のきのこはタマキクラゲ[Exidia uv…

佃煮

巣鴨に、東雲の佃宝という佃煮やさんの出店があります。しばらく前からお気に入りで、定期的に買ってます。 大豆こぶ、日持ちはしませんが、とても美味しいのです。アカエビやアミも。 雨が降って暖かくなってきたので、いわゆるきのこ型のきのこも生え始め…

キクラゲ

キクラゲ、生え始めました。東京の公園には、アラゲキクラゲとキクラゲ、どちらもよく見られるのですが、これはキクラゲ。 まだ、ボタンみたいな状況で、雨だったのでつやつやぷるぷるしていて、美しいものでした。 時間があれば、もう少し色々な状態を紹介…

一品

一品。茨城のお酒。4号瓶で1600円くらい。 なかなかの美味です。最近、本当に美味しいお酒が多いですね。 今日も、写真はトガリアミガサタケ。前回と同じなので、写真をちょっと工夫してみました。

悲しいこと

トガリアミガサタケが東京都下でたくさん生えているようです。黄色いアミガサタケよりも、こちらのほうがいつも早く生えます。 桜の樹下に生えるとか(坂口安吾みたい)、銀杏のそばに生えるとか、色々言われていますが、何となく生えます。 こちらに、悲し…

無垢の酒

長い旅から戻ってきてようやくネットにアクセスする環境になりました。 今年も無垢の酒シリーズが出てきました。そのお話はまた。そろそろアミガサタケが出てくるシーズンで、ツバキキンカクチャワンタケもあるはずなのですが、探す時間を取っていません。 …

菊姫

最近は味の好みが広がったのか、新潟県のお酒も飲むようになりましたが、石川の酒のいくつかはむかしから好きでした。 福光屋の熟成した酒とか、天狗舞とか。菊姫の純米が出ていました。昔ながらのお酒、という感じ。懐かしく美味しい(ついでに値段も安くな…

シイタケの胡麻ペースト風味

友人のおうちにおよばれして、お料理をごちそうになってきました。 パスタ二種類とジャガイモと鰤のお料理、いんげん、それからシイタケの胡麻ペースト和え。 どれも美味しかったのですが、きのこ関係ということで、生シイタケの胡麻ペースト和えが特に印象…

焼き焼売

今日はお仕事から少し早めに帰って、ギョウザを作ろうとイメージをふくらませつつスーパーに立ち寄りました。 忙しいので小麦粉から皮を作るのはやめて、ギョウザの皮を買うため。 とっこっろっが品切れ。あきらめきれなかったので、シウマイの皮を買いまし…

真澄 純米吟醸あらばしり

この季節に一度出るお酒。まー真澄ですね。安定している。 真澄の社長さんはヤなやつだと聞いたことがあるけど、ホントかしら。 今日のきのこは、むかし撮ったシュタケ(らしきもの)。 ううむ。 冬だからというわけではなく、忙しいから、きのこの撮影に全…

南部美人

なんとなく名前で敬遠していたお酒。買ってみました。それなりの、美味でした。 何度もくり返してますが、4号瓶1500円前後、一升瓶2000円台で、そうとう美味しいお酒が手に入るのは、20年前とは隔世の感、です。 さて、コウタケ(モドキ)を乾燥…

沖縄の海

色々、気になっているきのこの一つ。ヤマドリタケモドキなのですが、シワチャヤマイグチ風の傘。 夏にヤマドリタケモドキを採る一帯で、一カ所だけ、この「シワヤマドリモドキ」が生える場所があります。 シワ以外はみんなヤマドリタケモドキと同じ。環境か…

クロラッパタケ

さてさて、今日は雪でした。皆さんのところはどうでしたか? 本日のきのこは、クロラッパタケ。といっても、乾燥品。フランスのものです。 パッケージが、上と下は金属で、胴はプラスチックなの。 どんなお料理にするでしょう? Antonio Carluccio (the quie…

オーストラリアのきのこ

オーストラリアの親族から、きのこの写真が届きました。 ハラタケの仲間でしょうか。写真が少しぼけているのでわかりませんが。 生え方は、↓な感じ。 うずくまっているのは、義妹。私がきのこ写真を撮るときの様子をまねしているんだそうです。