イッポンシメジの仲間



いっぽんしめじの仲間[RhodophyllusあるいはEntoloma]のきのこには、毒のものが多いです。


クサウラベニタケ、イッポンシメジなど。成長すると、ヒダがピンクになって、ちょっと傘もヌメっとして、何となく「食べたい」という感じではなくなるのですが、小さい頃はなんだかおいしそう。


というわけで、クサウラベニタケの仲間(ヒメクサウラベニタケということにしておきます)を定点観測した様子をご紹介いたします。


定点といってもインチキですが、若いときと成長したときの違いはわかると思います。


まずは、若いときの様子。ヒダも撮すために一本抜き取ったものを置いてみました。





次に、成長したときの様子。ヒダがピンク色になっていることがわかります。





手に持ってみると、どちらも「軽い」感じです。


若いときは、傘の表面にかすり模様があって、何となく感じがよい。でも、成長すると傘の表面が「ぬめっ」とした感じになります。


ヒダも、若いときはクリーム色で、なんだか良い感じ。


これが、若いときはとくに、食べられるホンシメジやハタケシメジやウラベニホテイシメジと勘違いされやすい理由のようです。