猛暑



イラクのバスラからお医者さんが来て各地で講演会をするとのことです。詳しくは、イラクホープ・ダイアリーの「7/24〜7/29イラクのバスラの医師来日。神戸、広島、名古屋、東京」をご覧下さい。


本日は、ツルタケ。あまり代わり映えしません。





傘の縁にある皺(線条のパターン)は、こんな感じ。




日本酒と焼酎



最近わかったことがあります。日本酒の味は大好きなのですが、飲むとぐったりと疲れること。一方、焼酎は(たぶん結構良いものを飲んでいるのだと思いますが)、疲れないし、顔にも出ません。


不思議、でもないかしら。


さて、本日は、「ヤマドリタケ」4種類。といっても、ヤマドリタケモドキ[Boletus reticulatus]、アカヤマドリ[Leccinum extremiorientale]、ムラサキヤマドリタケ[Boletus violaceofuscus]、コガネヤマドリ[Boletus auripes]で、ヤマドリタケ[Boletus edulis]ではありません。


コガネヤマドリ以外は、子ども。













戦闘機150億円



新聞に載っていました。ひどい無駄使い。自民党時代に累積した財政赤字小泉首相が減らすとか言ってたけど、実は小泉政権時代にもものすごく増えてたんですね)が恐ろしい規模になっているのに。


関東周辺の平地では、梅雨から夏のきのこが色々出始めました。大きなものとしては、ベニタケの仲間、テングタケの仲間、イグチの仲間。定番ですね。


ヒメカバイロタケ。これまでこのブログで紹介していたヒメカバイロタケの写真は雨に濡れてちょっとよくなかったので、今度はちょっといいです。




そろそろ



関東は、梅雨のようです。そろそろ、いろいろなきのこが出始めました。


本日の写真は、たぶんコキララタケ。根元に菌糸塊があるのとコキララタケ、ないとキララタケ、などと言われていますが、目で見るだけではまあそれほどよくわかりませんね。





写真は大きくなります。


アラゲキクラゲなども出始めました。これは結構、雨次第で通年で出ているのですが。

ガザ



イスラエル軍がガザに物資を送ろうとする人道船団を襲撃して10人(19人?)を殺してから1週間近く。


探してみると、数年前からイスラエルの封鎖を受けているガザは本当に酷い状況に置かれているようです。パレスチナ情報センターに基本的な情報がありました。


襲撃に抗議し真相究明を求める署名がありました。
http://www.avaaz.org/en/gaza_flotilla_1/?vl


本日のきのこは、スジオチバタケ[Marasmius purpureostriatus]。この季節から見られるようになります。





こっちは、ちょっといたずら。




なぜか焼酎



このところ、少し焼酎を飲んでいます。島美人(だったけ)とか。日本酒の方が好きですが。


久しぶりに更新。まずは桜の花びらとともに、アミガサタケ。GWの撮影です。





それから、チャワンタケのようなかたちをしたもの。フクロシトネタケに近いもののような気がします。5月半ばの撮影ですが、本日、見てみたら、平らに(フクロシトネタケのように)なっていました。ただし、カメラを持っていなかったので、本日の写真はなしです。





上からの写真。




群馬泉



群馬泉のめずらしいラベルのお酒を手に入れました。しっかりしていて、すっきりしていて美味。


ずいぶん更新をさぼっていたのですが、ようやく少し更新。アミガサタケ4態です。


まずはトガリアミガサタケ。都心部では3月半ばから末が季節でしょうか。





黒っぽくて尖っています。ものの本では、頭が黄色くて丸い方が高級だとか。でもスペインやフランスの市場で出ている乾燥したものはほとんどトガリ。乾燥品の香りはいいです。


次に、ちょっとポンボケですが、頭の凹みが黒っぽいもの。大きなものには見られないので、大きくなると普通のアミガサタケになるのかしら。





ガリの発生から1〜2週間遅れます。


昨年から見つけたアミガサタケ。こちらは結構な大きさで頭の長さは7センチから8センチ。この場所のものは乾きやすいのです。





最後は、色の薄い細身のアミガサタケ。例年、小型のチャアミガサタケのようなものが生える場所です。





その他、雨もあっていろいろなきのこが見られるようになりました。